西武池袋線・石神井公園駅高架化工事を記録する (4/17updated)
[
2021.4
|
2021.3
|
2021.2
|
2021.1
|
2020.12
|
2020.11
|
2020.10
|
2020.9
|
2020.8
|
2020.7
|
2020.6
|
2020.5
|
2020.4
|
2020.3
|
2020.2
|
2020.1
|
2019.12
|
2019.11
|
2019.10
|
2019.9
|
2019.8
|
2019.7
|
2019.6
|
2019.5
|
2019.4
|
2019.3
|
2019.2
|
2019.1
|
2018.12
|
2018.11
|
2018.10
|
2018.9
|
2018.8
|
2018.7
|
2018.6
|
2018.5
|
2018.4
|
2018.3
|
2018.2
|
2018.1
|
..続きを
2017.12
|
2017.11
|
2017.10
|
2017.9
|
2017.8
|
2017.7
|
2017.6
|
2017.5
|
2017.4
|
2017.3
|
2017.2
|
2017.1
|
2016.12
|
2016.11
|
2016.10
|
2016.9
|
2016.8
|
2016.7
|
2016.6
|
2016.5
|
2016.4
|
2016.3
|
2016.2
|
2016.1
|
2015.12
|
2015.11
|
2015.10
|
2015.9
|
2015.8
|
2015.7
|
2015.6
|
2015.5
|
2015.4
|
2015.3
|
2015.2
|
2015.1
|
2014.12
|
2014.11
|
2014.10
|
2014.9
|
2014.8
|
2014.7
|
2014.6
|
2014.5
|
2014.4
|
2014.3
|
2014.2
|
2014.1
|
2013.12
|
2013.11
|
2013.10
|
2013.9
|
2013.8
|
2013.7
|
2013.6
|
2013.5
|
2013.4
|
2013.3
|
2013.2
|
2013.1
|
2012.12
|
2012.11
|
2012.10
|
2012.9
|
2012.8
|
2012.7
|
2012.6
|
2012.5
|
2012.4
|
2012.3
|
2012.2
|
2012.1
|
2011.12
|
2011.11
|
2011.10
|
2011.9
|
2011.8
|
2011.7
|
2011.6
|
2011.5
|
2011.4
|
2011.3
|
2011.2
|
2011.1
|
2010.12
|
2010.11
|
2010.10
|
2010.9
|
2010.8
|
2010.7
|
2010.6
|
2010.5
|
2010.4
|
2010.3
|
2010.2
|
2010.1
|
2009.12
|
2009.11
|
2009.10
|
2009.9
|
2009.8
|
2009.7
|
2009.6
|
2009.5
|
2009.4
|
2009.3
|
2009.2
|
2009.1
|
2008.12
|
2008.11
|
2008.10
|
2008.9
|
2008.8
|
2008.7
|
2008.6
|
2008.5
|
2008.4
|
2008.3
|
2008.2
|
2008.1
|
2007.12
|
2007.11
|
2007.10
|
2007.9
|
2007.8
|
2007.7
|
2007.6
|
2007.5
|
2007.4
|
2007.3
|
2007.2
]
2007年から連続立体交差化(高架化)工事が始まっている石神井公園駅を撮り続ける。
廃バス停を巡る
新江62、練48 新江古田駅〜大泉学園駅
[
練馬区役所、練馬駅通り
]
池21 池袋駅西口〜高島平駅
[
熊野町、二軒家(高島平駅方面)
]
東練03 徳丸循環
[
徳丸六丁目中央、北野神社、東武練馬駅
]
石02 成増駅南口行き、石03 練馬北町車庫行き、石04 土支田一丁目行き、石01 石神井循環
[
橋戸小学校(成増駅方面)※一時移設
|
三原台北(成増駅方面)
|
石神井公園駅北口(旧)〜東大泉交番
]
光03 光が丘駅〜練馬区役所
[
豊玉北四丁目、桜台駅、氷川台駅、氷川台二丁目
]
道路に佇む痕跡を巡る。
水路敷を行く
千川上水
[
関町〜井草
|
東長崎〜千川駅
|
千川駅〜板橋区役所
]
前谷津川周辺の谷戸と水路敷
[
出井川
|
前野川
|
中台の谷
|
蓮根川・坂下の水路敷
|
蓮根川上流・若木の谷
|
西台中央通りの谷
|
前谷津川・西台の旧流路と谷
|
北野神社の谷
|
西徳の谷
|
不動通りの谷
|
不動通り〜赤徳公園
|
新大宮バイパス〜下赤塚駅
|
石川橋公園〜赤塚新町
]
..続きを
谷端川と周辺の水路敷群
[
谷端川北緑道
|
出端川
|
中丸川
|
池袋近辺
|
谷端川南緑道
|
椎名町〜上流端
|
椎名町5号踏切〜南長崎花咲公園
]
桃園川・善福寺川・神田川の水路敷群
[
桃園川・末広橋〜三味線橋
|
三味線橋〜高円寺橋
|
高円寺橋〜阿佐ヶ谷駅
| 新堀用水 |
阿佐ヶ谷川
|
桃園川・日大二高の支流
|
阿佐ヶ谷駅〜上流端
| 善福寺川・松ノ木の支流 | 成田東の支流 |
松庵川下流
|
上流(大宮前大下水)
|
松庵川分水と女窪の支流
| 神田川・止水橋〜弁天橋 | 弁天橋〜永高橋 | 和泉緑地〜明風橋 | 下高井戸村分水 | 久我山の旧流路 ]
妙正寺川・井草川の水路敷群
[
下落合の不動谷
| 上高田の支流 |
葛が谷分水(落合分水)
|
江古田川周辺の水路敷
|
中新井川と中村用水
|
野方二丁目南側の水路敷
|
野方二丁目中央の水路敷
|
本天沼の支流
|
妙正寺川上流端の水路敷群
|
井草川下流とその支流
|
井草川上流とその支流
|
今川の支流
|
清水・桃井の支流
]
仙川・谷戸川・烏山川上流の水路敷群
[
仙川・東宝スタジオ裏
[
谷戸川・谷川橋〜祖師谷住宅
|
山野小学校〜成城警察署
|
山野小学校〜祖師谷住宅
|
山野橋〜山野小学校
|
烏山川・上高井戸一丁目の暗渠
]
白子川周辺の水路敷群
[
下流端〜成和橋
|
下新倉の水路群
|
下里(さがり)川
|
矢島川とその支流
|
小井戸川
|
百々向川
|
寺前橋〜熊野神社
|
新東埼橋〜大坂ふれあいの森
|
子安橋〜於玉が池
|
小源治橋〜あけぼの橋
|
南一丁目の水路敷
|
稲荷山、清水山
|
不動橋〜弥生橋
|
大泉第一小学校近辺
|
向下橋〜大泉橋戸公園
|
比丘尼橋〜学園橋
|
前田橋〜大泉堀合流口
]
大泉堀とその支流
[
白子川合流口〜南大泉防災倉庫
|
小泉橋〜大泉第四小学校
|
大泉第四小学校〜北宮ノ脇
|
宮ノ脇川
|
北宮ノ脇〜上流端
|
伏見通り〜都道234号線旧道
]
新川(白子川上流)の水路敷群
[
白子川上流起点〜旧早稲田通り
|
旧早稲田通り〜天神山
|
天神山〜谷戸小学校
|
如意輪寺〜東京大学農場
|
ひばりヶ丘中学校〜谷戸せせらぎ公園
|
アマヌマの周辺
|
緑町西原の水路敷
]
越戸川・谷中川とその支流
[
御滝川
|
半三(はんざ)池の支流
|
柿ノ木の支流
|
漆台の洗い場
|
谷戸川・中丸川
|
広沢の池支流
|
強清水〜上流端
|
谷中川上流部
]
石神井川周辺の水路敷群
[
根村用水(稲付川)
|
根村用水(姥ヶ橋〜中板橋)
|
栄町・氷川町の水路
|
中板橋・弥生町の水路
|
茂呂の支流
|
下練馬村(羽沢)分水
|
桜台東側(宿湿化味)の支流
|
桜台西側(出子谷)の支流
|
おはま井戸と高稲荷
|
豊島弁財天(栗山)の支流
|
白山神社(谷戸)の支流
|
豊島園南側の谷戸群
|
春日神社〜宮田橋
|
道楽橋〜谷原三之橋
|
大野橋〜市杵島神社
|
谷原三之橋〜練馬高野台駅
|
愛宕神社〜光和小学校
|
谷原三之橋〜元締山の森緑地
|
元締山の森緑地〜山下橋
|
山下橋〜愛宕橋
|
和田堀緑道とその周辺
|
旧早稲田通りとその周辺
|
蛍橋〜愛宕橋
]
エンガ掘と周辺の水路敷群
[
下流端〜要町通り
|
大谷口の支流
|
小茂根の支流
|
要町通り〜千川通り
|
江古田の支流
]
貫井川と周辺の水路敷群
[
向山ヶ谷戸
|
下流端〜目白通り
|
目白通り〜秋葉神社
|
貫井川用水路
|
貫井中学校〜富士見台二丁目
|
NTT西練馬ビル〜環八南田中
|
環八〜喜楽沼
|
喜楽沼〜上流端
]
田柄川周辺の水路敷群と田柄用水
[
下流域
|
桜川〜棚橋
|
氷川台の支流
|
棚橋〜旧埼玉道(東田柄橋)
|
下練馬宿(田柄用水下流部分)
|
西本村の支流
|
旧埼玉道〜笹目通り
|
田柄川北側の水路敷
|
笹目通り〜石神井一里塚
|
富士街道〜田無用水分水口
]
街の隙間に水路を見つける。
廃踏切を探せ
小田急小田原線
[
祖師ヶ谷大蔵1号〜7号
]
..続きを
西武国分寺線
[
鷹の台1号〜5号
|
小川1号〜5号
]
西武拝島線
[
萩山1〜3号
|
小川2号〜29号
]
東武東上線
[
東上1号〜8号
|
東上9号〜21号
|
東上22〜29号
|
東上30〜40号
|
東上41〜49号
|
東上50〜57号
|
東上58〜69号
|
東上70〜91号
|
東上92〜100号
]
西武新宿線
[
高田馬場1号〜9号
|
下落合1号〜7号
|
中井1号〜8号
|
新井薬師前1号〜3号
|
沼袋1号〜4号
|
野方1号〜6号
|
都立家政1号〜2号踏切
|
鷺ノ宮1号〜6号踏切
|
井荻1号〜6号踏切
|
上井草1号〜3号踏切
|
上石神井1号〜8号踏切
|
東伏見1号〜4号踏切
]
西武池袋線
[
池袋1号〜9号踏切
|
椎名町1号〜10号踏切
|
東長崎1号〜8号踏切
|
江古田1号〜5号踏切
|
桜台1号〜3号踏切
|
練馬1号〜9号踏切
|
中村橋1号〜3号踏切
|
富士見台1号〜8号踏切
|
富士見台9号〜11号踏切
|
石神井公園1号〜3号踏切
|
石神井公園4号〜6号踏切
|
石神井公園7号〜10号踏切
|
大泉学園1号〜9号踏切
|
保谷1号〜11号踏切
|
ひばりヶ丘1号〜7号
|
番外編:
旧中島航空金属田無製造所専用線跡(たての緑地)
]
相鉄本線
[
和田町1号踏切
]
消えて行った踏切を探す。
鉄道写真
[
北海道, 1975<再編集版>
|
都電荒川線, maybe 1974〜1978<再編集版>
|
秩父, maybe 1977夏
|
秋田〜函館, November 1987
|
高松〜後免, 1989
|
銚子, 2004
|
江ノ電, 2007
|
黒部〜金沢, 2007
|
和歌山, 2007
|
江ノ電, 2008
|
武蔵丘, 2009
|
京阪, 2009
|
江ノ電, 2009
|
四日市から桑名, 2009
|
嵐電, 2010
|
銚子, 2010
|
沼津, 2012
|
富山, 2013
|
御茶ノ水駅, 2014
|
札幌, 2015
]
大昔の写真と旅先の写真。
鉄道模型
[
レイアウト1号
|
レイアウト2号
|
ジオラマ製作中
|
デスクトップレイアウト
|
デスクトップレイアウトその2
]
いつまでも作りかけなNゲージレイアウト。
[
BトレインショーティとTHEバスコレクション
|
江ノ電1000形
|
小田急1800形
|
小田急2400形
|
小田急の総合検測車クヤ31
|
京王6000系を4扉改造車6723F
|
クモル24
|
モハ72970
|
江ノ電2000形
|
長野電鉄2500系
|
小田急2200形
|
鎌倉総合車両センター
|
南武線205系山手線転属車
|
京王デワ5100
|
西武20000系
|
営団地下鉄7000系
|
西武6000系
|
西武101N系
|
小田急2600形
|
京王3000系1次車
|
江ノ電500形BARBICAN号
|
江ノ電300形サンオイル号
|
京王デワ601
] |
鶴見線205系広窓車
|
相鉄新検測車700系
|
小田急9000形廃車体輸送
|
十和田観光電鉄7200系
|
日立電鉄3000形
|
銚子電鉄デハ1000形
|
銚子電鉄デハ2000形
]
Bトレインショーティを改造する部屋。
[
旧型国電
|
国電73系(全金車)
|
昭和情景博物館
|
箱根登山1000形スイスレーティシェ鉄道仕様
|
営団地下鉄丸の内線300/400/500形
|
江ノ電800形
|
小田急2200形2201F、2220形2223F
|
小田急9000形9001F
|
京王井の頭線3000系未更新車3725F
|
営団丸の内線02系
|
銚子電鉄デハ301現行塗装
|
営団千代田線6000系
|
小田急クヤ31とワイドドア1700形
|
営団丸の内線02系(復活塗装)
|
京王井の頭線3000系更新車3717F
|
旧型国電その2
|
長野電鉄8500系
|
小田急新3000形1次車
|
長野電鉄3500系
|
営団5000系千代田支線仕様
|
熊本電鉄5102A
|
関東鉄道キクハ1
|
小田急1900形
|
小田急1600形ぶどう色塗装
|
京王井の頭線3000系1次車3701F
|
銚子電鉄1000形(1001号車)桃太郎電鉄塗装+鉄子塗装
|
小田急デハ1406教習車
|
営団1900形っぽいもの
]
Nゲージキットの製作とか、その他。
旅行記
[
Kathmandu March, 1987
|
Berlin November, 1999
|
Ayers Rock August, 2000
|
London October, 2002
|
Shanghai / HongKong May, 2004
|
Guangzhou November, 2004
|
Beijing May, 2005
|
HongKong September, 2005
|
Shanghai November, 2005
|
New York March, 2006
|
Changzhou July, 2012
|
Singapore July, 2013
|
Mexico / California November, 2013
|
Shanghai July, 2014
]
旅の写真など。
Personal Computer
[
ソフトウェア
|
Equium S5030のページ
|
AXのページ
|
DynaBook J-3100SS001
|
DynaBook EZ486
|
Libretto
|
Massif
|
Let's note mini
|
Type-U日記
]
自作ソフト、PC(パソコン)に関する話題。主に枯れたアーキテクチャの備忘録。
不定期日記2021
[
2020年
|
2019年
|
2018年
|
2017年
|
2016年
|
2015年
|
2014年
|
2013年
|
2012年
|
2011年
|
2010年
|
2009年
|
2008年
|
2007年
|
2006年
|
2005年
|
2004年
|
2003年
|
2002年
|
2001年
|
2000年
|
1999年
|
1998年
|
1997年
|
1996年
]
表題の通り、適当に更新される日記。
【今日の一枚】
過去ログ
【個人的備忘録】
2021/5:
トミーテック 鉄道コレクション小田急2200形、2320形
ポポンデッタの西武20000系は発売時期が確定しなさそうなのでリストから外しておきます。
by
Natrium
since 1995.11.8
in @nifty since 1999.11.4
in lacoocan since 2011.1.10
last updated in 2021.4.18